補助金制度のご案内
ご存じですか? 補助金制度
住宅省エネ2025キャンペーン
賃貸集合給湯省エネ2025事業
その他の補助金制度
住宅省エネ2025キャンペーン
「住宅省エネ2025キャンペーン」は新築とリフォームを対象にした4つの補助事業により、家庭部門の省エネ化を促進します。
一部の新築住宅を除き、子育て世帯に限らずすべての世帯が対象になります。
↓「住宅省エネ2025キャンペーン」公式HP
子育てグリーン住宅支援事業
子育てグリーン住宅支援事業は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、新築住宅について、エネルギー価格などの物価高騰の影響を特に受けやすい子育て世帯などに対して、「ZEH基準の水準を大きく上回る省エネ住宅」の導入や、2030年度までの「新築住宅のZEH基準の水準の省エネルギー性能確保」の義務化に向けた視野の広い支援を行うとともに、既存住宅について、省エネ改修等への支援を行う事業です。
先進的窓リノベ2025事業
先進的窓リノベ2025事業は、既存住宅の早期の省エネ化を図り、エネルギー費用負担の軽減及び住まいの快適性の向上と、2030年度の家庭部門からのCO2排出量66%削減、「ウェルビーイング/高い生活の質」の実現に貢献するとともに、先進的な断熱窓の導入加速により、価格低減を促進することで関連企業の競争力強化・経済成長を実現し、くらし関連分野のGXを加速させることを目的とする事業です。
給湯省エネ2025事業
給湯省エネ2025事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。
令和7年度秋田県住宅リフォーム推進事業
1.補助対象工事・限度額 (子育て世帯、移住・定住、断熱・省エネ・防災減災改修)
受付期間:令和7年4月1日~令和8年3月13日)
・子育て世帯へのリフォーム支援
持ち家型 補助対象工事費の 20% 最大 40 万円
中古住宅購入型 補助対象工事費の 30% 最大 60 万円 を補助します。
上記に加え、在宅リモートワーク環境整備工事を行う場合は、当該工事費の相当額(上限 20 万円)を補助します。
・県外からの移住・定住世帯へのリフォーム支援
定着回帰型 補助対象工事費の 20% 最大 40 万円
中古住宅購入型 補助対象工事費の 30% 最大 60 万円 を補助します。
上記に加え、在宅リモートワーク環境整備工事を行う場合は、当該工事費の相当額(上限20万円)を補助します。
・断熱・省エネ性能の向上、防災減災に寄与するリフォーム支援
持ち家 補助対象工事費の 10% 最大 8 万円 を補助します。
申請の注意点
1.住宅リフォーム推進事業の補助金の申請は、一の住宅につき原則一回限りです。
※子育て世帯(持ち家型)及び移住定住世帯(定着回帰型)については、過去に住宅リフォーム推進事業を利用した方は、補助金額の上限額に達するまで、ご利用いただけます。
2.令和7年4月1日以降に工事が完成するものを対象とします。
3.補助対象工事費が50万円以上(消費税含む)の工事が対象となります。
※予算がなくなり次第、終了します。
秋田県住宅リフォーム推進事業HP
令和7年度安全安心住まいづくり事業
(3)脱炭素化促進事業[R5~](断熱改修等工事)
補助対象工事費の20%、上限30万円
※県補助金の断熱化に関する部分と要件は同一となります(併用可能)
(5)子育て応援中古住宅活用事業(中古住宅の取得、リフォーム等工事)
取得、工事それぞれ補助対象工事費等の20%、上限50万円(合わせて最大100万円)
※子育て世帯のみ対象です
(6)まちなか居住促進事業[R4~] (中古住宅の取得、リフォーム等工事)
取得、工事それぞれ補助対象工事費等の20%、上限50万円 (合わせて最大100万円)
※鹿角市中心市街地活性化プランの対象区域に移り住む世帯のみ対象です
補助対象住宅
・市内の一戸建ての持ち家
・居住するために取得する中古住宅(※個人間取引を除く)
補助対象者
・市内に住所がある又は鹿角市に移住する方で、市税等の滞納がない方
他補助金との併用について
・県補助金(令和7年度秋田県住宅リフォーム推進事業)との併用が可能です。
・国やその他の補助金との併用については、相手側の補助金で認めている場合のみ可能となります(詳しくはお問い合わせください)
申請期限
・令和8年2月28日まで※施工前の申請となります
鹿角市安全安心住まいづくり事業HP
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)支援事業
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは?
外皮の断熱性能の大幅な向上と、高効率な設備・システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネを実現(省エネ基準比20%以上)。その上で、再エネを導入して、
年間の一次エネルギーの収支をゼロとすることを目指した住宅をZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)といいます。
ZEHの自律的普及を目指して高断熱外皮、制御機構、蓄電システム等を組み合わせ、ZEHを新築する、ZEHの新築建売住宅を購入する、または既存戸建住宅をZEHへ改修するものに補助金を交付するものです。
ZEH支援事業パンフレット
環境省戸建ZEH HP
長期優良住宅化リフォーム推進事業
良質な住宅ストックの形成や、子育てしやすい生活環境の整備等を図るため、既存住宅の長寿命 化や省エネ化等に資する性能向上リフォームや子育て世帯向け改修に対する支援を行う事業です。
長期優良住宅化リフォーム推進事業パンフレット